8月27日(木)放送の番組「日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」にスパイスカレー専門店「サンラサー」の店主、有澤まりこさんが出演されます!
番組内では驚きのカレー雑学を紹介してくださるそうですが、有澤まりこさんは自分のお店の他にもカレー教室の講師としてもご活躍されているそうです!
そこで今回は「有澤まりこのカレー教室はどこ?気になる月謝やコースも調査!」ということでお届けしていこうと思います!
それでは、さっそくいってみましょう!
有澤まりこのカレー教室はどこ?
有澤まりこさんが講師をしているカレー教室は、香取薫さんが代表をつとめているキッチンスタジオペイズリーというインド料理教室で、実は有澤さん自身もこのキッチンスタジオペイズリーのインストラクターコースを修了して、講師になられたようです。
有澤まりこさんはペイズリーの存在を以前から知っていましたが、「どうせ先生が作っているところを生徒は見るだけで、できたものをみんなで食べて、はい満足!という料理教室なんでしょ」と思っていて、実際に教室に通うまで8年かかったそうです。
でもいざ通ってみると予想と全く違ったそうで、躊躇していた8年間を後悔しているそうです。
自分たちで手を動かす、メニューの説明だけでなく、疑問点の質問もどんどん受けてくれる、みんなで楽しみながら作りあげ、食べる楽しさ。そして講師の先生方のパワー!!
ただ料理を教わりに行くのではない、元気をもらいに行くところ。それがペイズリーでした。
なぜこのスパイスはこのタイミングで入れるのか。なぜ野菜をこのメニューでこの切り方をするのか。理論がわかると、応用ができる。応用できると、楽しくなる!そんな料理の楽しさを教えてくれます。だから、どんどん作りたくなる。食卓が華やかになる。笑顔が増える。こんな幸せなことって、ないですよね!
キッチンスタジオペイズリーのホームページを見てみると、基本的なスパイスの使い方から、アーユルヴェーダを取り入れたレシピなど、かなり本格的に学べる料理教室のようですね!
有澤まりこさん自身も「インストラクターコースは、香取先生との真剣勝負だった」というくらいなので、料理の理論からみっちり教えていただけるのではないでしょうか。
気になる月謝やコースは?
入会金
まずは入会金が必要となります。
入会金:12,960円(税込)
(スパイスセット(14種)、ペイズリー特製バインダー込み、消費税含)
※アーユルヴェーダクッキング講座、スリランカ料理コースは、会員以外の一般の方でも参加できるようです。
コースについては、現在8つのコースが開講されていて、それぞれのコースで受講料が設定されています。
ビギナーズコース(全5回)44,000円(税込)
ビギナーズコースは全員がまず最初に受講するコース
入会時にもらう14種類のスパイスをまずは使いこなせるようになるため、また、違う素材や応用の効くレシピにつなげていけるよう構成されています。
ベジタブル&ビーンズコース(全12回)105,600円(税込)
ビギナーズコースを修了した方が対象
こちらのコースは人気のようで、インドのスパイス料理を毎日どんどん作りたい!といった方のためのコースです。
もっと野菜料理のバリエーションを増やしたい!豆を使ってたんぱく源としたい!といった方にぴったりのコースとなっています。
おもてなし料理コース(全6回)52,800円(税込)
ビギナーズコースを修了した方が対象
肉・魚・ナッツなどを使った、ちょっと豪華な本格的カレーを学べるコースです。
「私の得意料理はこれだ!」というレシピが見つかるかもしれません。
南インド料理コース(全5回)66,000円(税込)
ビギナーズコースを修了した方が対象
インドでも他の地域との違うケララ州やタミル州の料理などを学びます。
本格的な南インド料理ですが、日本の気候も考慮して、毎年5月から9月の5ヶ月間を予定しています。(受付け開始は3月1日の20時から)
※5ヶ月間、途中からは受講できません。
スリランカ料理コース(全5回)55,000円(税込)
会員以外のどなたでも参加可
伝統的なスリランカ料理を基礎からじっくり学べます。
インストラクターコース(全10回)275,000円(税込)
ビギナーズコース、ベジタブル&ビーンズコース、おもてなしコースを修了した方が対象
開業したいなど、次のステップにうつりたいという方のためのコースです。
このコースでは毎回課題が出ます。
アーユルヴェーダ クッキング講座(全3回)33,000円(税込)
会員以外のどなたでも参加可
アーユルヴェーダの食事の基本を取り入れながらも、日本の四季に合わせた料理を作っていくコースです。
気軽に取り入れられるメニューもあるそうですよ!
マニアックコース 11,000円(税込)〜
ビギナーズコース、おもてなし1コース、ベジタブル&ビーンズ1コースの3つのコースを修了もしくは受講中の方対象
毎回メニューはお任せです。香取先生が面白いと思う料理を毎月1回開催。
2ヶ月ごとにメニューが変わります。
好きなコースから受講できるわけではなく、まずはビギナーズコースを受講後に、ベジタブル&ビーンズコース、おもてなし料理コース、南インド料理コースというように段階的に進んでいくようです。
インストラクターコースは、ビギナーズコース、ベジタブル&ビーンズコース、おもてなし料理コースを修了した人しか受講できないので気をつけてくださいね。
入会する前に、一度教室の雰囲気をのぞきたいという方は、一般の方でも参加できるアーユルヴェーダクッキング講座、スリランカ料理コースに参加してみるのもいいかもしれませんね!
Sponsored Link
キッチンスタジオペイズリーの基本情報
住所:〒181-0011 東京都三鷹市井口3-11-44
電話&FAX:0422-34-8544
アクセス:
■ JR中央線 武蔵境駅南口より徒歩15分。
■ または小田急バス狛江営業所行「武蔵境営業所」下車2分。
■JR武蔵境駅からは南口から境91系統、狛江駅北口・狛江営業所行き
■JR三鷹駅からは南口から鷹53系統、新小金井駅行き
■京王線調布駅北口、国領駅、狛江駅北口からは境91系統、武蔵境駅南口行き
Sponsored Link
まとめ
今回は「有澤まりこのカレー教室はどこ?気になる月謝やコースも調査!」ということで、有澤まりこのカレー教室はどこ?気になる月謝やコースについてまとめてみました!
8月27日(木)放送の番組「日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」では、自宅カレーの秘技&隠し味も紹介していただけるようなので、私もチェックしたいと思います!
以上、最後までお読みいただきありがとうございました!