9月1日放送の「マツコの知らない世界」にモモンガ博士の升水翔兵さんが出演されます!
ツイッターやYouTubeでも「モモンガ博士」として、モモンガに関することを発信している升水翔兵さんですが、実は「ペットショップの店員として働きながら趣味で続けていた格闘技で王者になった」という異色の経歴の持ち主です。
一体どんな人物なのかご存知ない方もいると思うので、題して、「升水翔兵(モモンガ博士)のプロフィールや経歴!総合格闘家の戦歴も」ということでお届けしていこうと思います!
ではさっそくいってみましょう!
升水翔兵(モモンガ博士)のプロフィールや経歴
モモンガ博士情報
9/1のマツコの知らない世界に出演します。
皆様見ていただけると嬉しいです✨ pic.twitter.com/svlja7X7z1— モモンガ博士 (@fukumomohakase) August 25, 2020
出身地:神奈川県平塚市
身長:163cm
高校:東海大相模高校 柔道部
大学:東海大学 柔道部
職業:格闘家/ペットショップ店員
中学生の頃に柔道を始められたそうで、高校、大学と柔道部に所属されています。
東海大学といえば、井上康生さんなど多くのオリンピックメダリストを排出している名門ですよね!
升水さんも大学卒業後は実業団のチームに進むほどの実力者でしたが、升水さんの得意技である「肩車」という技が、ルール改正により禁止となってしまい、引退を決断されたそうです。
そして、ペットショップの店員として働きながら、趣味で続けていた総合格闘技で王者になるという偉業を成し遂げます!
格闘家とペットショップ店員という全くジャンルの違う顔をもつ升水さんですが、本職はペットショップ店員なんだそうです。
リングの上のカッコイイ升水さんとモモンガを愛でる升水さん。
このギャップにますます女性ファンが増えそうですよね!
格闘家としての戦歴
升水翔兵さんの格闘家として歩み始めたのは中学生の時ですが、そこから格闘家としての戦歴をまとめてみました!
全国中学生柔道大会準優勝
関東中学生柔道大会優勝
全日本ジュニア柔道大会3位
関東ジュニア柔道大会優勝
講道館杯ベスト8
韓国ジュニア国際大会3位
全日本体育系柔道大会優勝
国民体育大会準優勝
バンクーバーオープン国際大会優勝
柔道選手として引退された後は、趣味として格闘技を続け、「パンクラス」という日本の総合格闘技団体に所属しています。
試合決まりました!
今回はフィニッシュしか考えていません。
進化した翔兵をスタジオコーストまで見に来てください!!https://t.co/BQojggxhpk pic.twitter.com/pts8xjWCD5— 升水 翔兵 (@uesutanrariatto) May 14, 2019
2014年パンクラス ネオブラッドトーナメント予選優勝
2014年パンクラス ネオブラッド・トーナメント バンタム級優勝
2019年7月21日 パンクラスフライ級暫定王者
柔道時代もかなりの成績を納めていますが、ルール改正によって柔道を引退をされ、そこからさらに別の道に進んでもなお、見事な成績を治めるということは、並大抵の努力ではできませんよね!
これからの活躍にも期待します!
まとめ
今回は「升水翔兵(モモンガ博士)のプロフィールや経歴!総合格闘家の戦歴も」ということで、升水翔兵さんのプロフィールや経歴、総合格闘家の戦歴などについてまとめてみました。
格闘家とペットショップ店員という全く違うジャンルなのに、どちらでも活躍できるという才能を持った升水翔兵さんの今後の活躍ぶりが非常に楽しみです!
以上、最後までお読みいただきありがとうございました!