旧山交百貨店の名物だった曲がって進む「スパイラルエスカレーター」が撤去されて話題になっていますね。
国内の需要は減っていると言われるスパイラルエスカレーターですが、現在どこに設置されているのか気になりませんか?
この記事では次の情報をまとめています。
- スパイラルエスカレーターの国内設置場所一覧
- スパイラルエスカレーターの巡礼
- 海外にあるスパイラルエスカレータ
それではさっそくいってみましょう!
スパイラルエスカレーターの国内設置場所一覧
スパイラルエスカレーターは三菱電機だけが製造していて、昭和60年に茨城県つくば市のショッピングセンターに初めて設置されました。
その価格なんですが、、、なんと2億円だそうですよ。
国内に設置されているスパイラルエスカレーターの多くはバブル期に設置されたものだそうで、時代背景を感じますね。
現在、国内需要は減っているということですので、現在設置されているスパイラルエスカレーターも今後減っていく可能性があります。
以下、国内の主なスパイラルエレベーターをまとめてみました。
千葉県
中山競馬場(船橋市)/1990年
〒273-0037 千葉県船橋市古作1丁目1−1
東京都
門前仲町スターダスト(江東区)/1995年
〒135-0048 東京都江東区門前仲町2丁目3−1
神奈川県
ランドマークプラザ(2基、横浜市西区)/1993年
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2−1
すすき野とうきゅう(横浜市青葉区)/1991年
〒225-0021 神奈川県横浜市青葉区すすき野2丁目5−4
新潟県
NEXT21(新潟市中央区)/1993年
〒951-8061 新潟県新潟市中央区西堀通6番町866
愛知県
三菱電機稲沢製作所(稲沢市)/2016年
〒492-8682 愛知県稲沢市菱町1
大阪府
インテックス大阪(2基、大阪市住之江区)/1985年
〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目5−102
心斎橋BIGSTEP(2基、大阪市中央区)/1993年
〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目6−14
ビオルネ(枚方市)/1990年
〒573-0031 大阪府枚方市岡本町7−1
鳥取県
米子しんまち天満屋(2基、米子市)/1990年
〒683-8510 鳥取県米子市西福原2丁目1−10
岡山県
天満屋津山店(2基、津山市)/1998年
〒708-0065 岡山県津山市新魚町17
広島県
アクア広島センター街(広島市中区)/1986年
〒730-0011 広島県広島市中区基町6−27
福岡県
イムズ(福岡市中央区)/1989年
2021年度営業終了予定
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1丁目7−11
セントシティ(4基、北九州市小倉北区)/1993年
〒802-0002 福岡県北九州市小倉北区京町3−1−1
沖縄県
おきなわ屋本店(那覇市)/1989年
〒900-0013 沖縄県那覇市牧志1丁目2−31 おきなわ屋ビル 1F
スパイラルエレベーターって見たことない人にとってはすごく珍しいですが、もともと小さい頃から近くにあった人にとっては、「え、珍しいの?普通じゃん」という反応みたいですね。
米子の天満屋にあるスパイラルエスカレーターって珍しいものだったのか。地元民にとってはデパートにある普通のエスカレーターだった。 https://t.co/IxGyeqYroO
— ふじ (@fuji_kanazawa) April 13, 2021
でも、子どもにとってはエスカレーターが曲がって動くだけで、アトラクションに乗っているようでわくわくするのかもしれませんね♪
スパイラルエスカレーターの巡礼
スパイラルエスカレーターの巡礼をしている方も結構いるようです。
スパイラルエスカレーターについては国内巡礼(マンション共有部の1基を除き)完了しているのでここにリスト載せておきますね。写真は国内で特に気に入っている4箇所です。https://t.co/lzrnkOTFSD pic.twitter.com/mpuNQufN2A
— 田村美葉 (@tokyoesca) May 12, 2020
国内に約30基と聞くと、廻り尽くしたい!と思ってしまいますね。
福岡イムズのスパイラルエスカレーターがなくなるのを惜しむ声も多いです。
イムズのスパイラルエスカレーターなくなるの!!????!?!?!
— 極(ゴク) (@__GOKU59__) April 12, 2021
スパイラルエスカレーター見納め pic.twitter.com/QByLU1vMWc
— さざなみく_本日福岡天神 (@sazanamiku) April 13, 2021
海外にあるスパイラルエスカレーター
国内の需要は減っているそうですが、海外の需要は続いてるということで、海外にあるスパイラルエスカレーターをご紹介しますね!
米ラスベガスのフォーラムショップスの4基
「フォーラムショップス」のらせん状の曲線エスカレーターは日本の三菱電機が世界で初めて実現に成功した「三菱スパイラルエスカレーター」。 pic.twitter.com/fj0rfdc7KF
— ラスベガス大全 (@lvtaizen) January 20, 2020
中国・上海の上海新世界大丸百貨の12基
上海新世界大丸百貨 pic.twitter.com/ILUH9Oq19G
— ./じゃむ (@jamjari138) February 11, 2021
クウェート最大級の商業施設、アベニューズに2基
海外のスパイラルエスカレーターはまた一段と高級感がありますね〜
一度乗ってみたい♪
ところで、スパイラルエスカレーターの仕組みってどうなってんの?と疑問が湧いて調べてみましたが、難し過ぎてわかりませんでした、、笑
まとめ
最後に国内のスパイラルエスカレーターの設置場所を表にまとめました。
千葉県 | 中山競馬場(船橋市) |
東京都 | 門前仲町スターダスト(江東区) |
神奈川県 | ランドマークプラザ(2基、横浜市西区) |
すすき野とうきゅう(横浜市青葉区) | |
新潟県 | NEXT21(新潟市中央区 |
愛知県 | 三菱電機稲沢製作所(稲沢市) |
大阪府 | インテックス大阪(2基、大阪市住之江区) |
心斎橋BIGSTEP(2基、大阪市中央区) | |
ビオルネ(枚方市) | |
鳥取県 | 米子しんまち天満屋(2基、米子市) |
岡山県 | 天満屋津山店(2基、津山市) |
広島県 | アクア広島センター街(広島市中区) |
福岡県 | イムズ(福岡市中央区)/1989年 2021年度営業終了予定 |
セントシティ(4基、北九州市小倉北区) | |
沖縄県 | おきなわ屋本店(那覇市) |
国内の需要は減っているということで、今後ますます国内現存のスパイラルエスカレーターも減っていくかもしれませんね。
スパイラルエスカレーター巡礼なる聖地巡礼をするなら今の内かもしれません。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました!